ABOUT

オーダーサイズペット用防水置き畳 (ペットと共存できる置き畳) ■オーダーサイズ? 置き畳のネットサイトには、○○×○○cm(正方形)と書かれてます。 実際自分も2枚買って敷き込んで見たのですが、自分の身長175cmどうしても寝転がったら足が出てしまいました。 後15cm長ければなんとか置き畳の上で寝転がれる!全国でその様にお困りの方がいると思いました。 なら自社ならオーダーサイズで作れるようにすれば良いかと。 なんせ自社で各ご家庭の畳をオーダーサイズで製作してきてますから! 各ご家庭の和室(畳)はサイズが違います。 オーダーサイズは70×70cm以上98×98cmまで製作可能です。 ■防水置き畳 最近畳表でも天然いぐさばかりではなく、和紙表・樹脂表とラインナップ(品揃え)が増えてきました。 そこに第三世代の畳表面材としてPVC織物シート、商品名ReFaceが発売されました。 このシート防水性能が高いんです。 これならワンチャン・ネコちゃんがカリカリしても大丈夫! 防水仕様置き畳の構成 表面材から、ReFaceグレースアクア(PVC織物シート)2mmペフ(クッション材)芯材はガラス繊維板(7mm) 滑り止めシート(ポリエステル)を使用し15mmの厚みで仕上げてます。 PVC織物シート?なに?と思われる方もいらっしゃるでしょうね? 一番最初自分も聞いた時には何?でしたからね。 簡単に言えば、塩化ビニール(略称=塩ビ)で出来たものです。 塩ビの主な用途としては、上水道管・下水道管用のパイプや電力線(電線被覆)、建築資材(建具、壁装材、雨どい、床材、窓枠、デッキなど)、農業用資材(園芸ハウス、農業用フィルムなど)、排気ダクトなどの工業資材、医療用器材、自動車や家電部品、食品包装材、文房具雑貨などの日用品に至るまで、非常に広範囲な分野でなくてはならない資材として利用されています。 2mmペフを入れることにより、少し柔らかく仕上げました。 芯材のガラス繊維板を入れることにより軽くて、畳の角が丈夫な置き畳に仕上げてます。 角の仕上げは、瞬間接着剤で止めてます。 床の設置面には、滑り止めシートで仕上げてます。 この滑り止めシートは足で蹴ったら動きます。荷重をかけると滑り止めが機能します。 ただ何回も上げたり、滑らせたりしていると滑り止めシートの角の方から剥がれてきます。 15mm仕上げなので、お掃除ロボットが登って掃除してくれます。 オーダーサイズでペット用防水置き畳が使用できます。 お気軽にお問い合わせください。 猫本タタミショップ 広島県広島市安佐南区古市二丁目17番2号 TEL:082-877-0065